最近のトラックバック

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月28日 (水)

2週連続ジムニーキャンプ(上小川編)

雨の時期になると仕事が忙しくなる私は、5月がキャンプのベストシーズンになります。
先週は家族連れで芝山でキャンプしてきましたが、5月24日~25日にかけてはもる氏と上小川キャンプしてきました。
雨確実のキャンプだったのと、ペンタ+コットでのキャンプを試してみたかったため、今回もジムニーでのキャンプと相成りました。

Imgp0298家事を済ませて出発したのが13時ちょうどで、キャンプ場には15時ちょうどに到着しました。
ちょっと前にもる氏も到着しておりましたが、その時点では雨は降っておらず、ジムニーの脇にドカシータープやペンタを設営しました。
雨に備えての陣営ですが、こういうこぢんまりした感じが実は大好きだったりします。
画像ではZレスト敷いておりますが、寝るときは代わりにコットを設置します。
雨の吹き込み確実なのでゴアのシュラフカバーは必須でした。


今回ジムニーにもちょっと変更を・・・
納車してすぐにハードギアのマフラーに交換してありましたが、初めてバッフルをはずしてみました。
これは音云々ではなく、燃料高騰の折り、燃費の変化を確認したかったためですが、リッターあたり約15kmと以前バッフル付きで計測したときとほとんど変化は見られませんでした。
さらに若干トルクの細さが気になったため、計測後はすぐにバッフル装着しました

天候はいまいちでしたが、夜にはカメ氏も車で登場して楽しい宴会となりました。
スティーブ・ジョブスの話おもしろかったよ!>もる

初日はなぜか管理人さんに会えなかったため、翌朝お金を払いに行くと、いつもの笑顔で管理人さんは迎えてくださいました。
この管理人さんの人柄が素晴らしいため、上小川は大好きです。
今回嬉しいことに「副管理人」に任命していただいちゃいました(笑)

2008年5月26日 (月)

芝山自然公園(芝山キャンプ場)

Imgp02395/17~5/18にかけて、昨年8月以来のファミリーキャンプへ行って来ました。
家族連れなので近場のキャンプ場へ行こうと決めていたのですが、あだたらはいまいち家族には人気がない・・・
それならということで、いわき市、古殿町、平田村の境にある芝山キャンプ場へ行ってきました。


Imgp0265近くにある展望台からキャンプ場の様子です。
電波塔が結構でかい・・・
このキャンプ場は標高800mちょっとの山頂付近にありますが、条件さえよければ遙か260km先の富士山が見えるらしいです。

風があるときはちょっと大変かもしれませんが、無料であり素晴らしいキャンプ場でした。
ここはまた使えるなぁ~

Imgp0286帰りはジュピロランドひらたで芝桜を見てきました。
今シーズン大部分を植え替えたため、例年に比べるといまいちのようですが、たくさんのカブを植える作業を考えると感心してしまいます。

2008年5月14日 (水)

自動車税の切符がやってきた

月一更新の時間がやって参りました(笑)

毎年5月は(軽)自動車税やら固定資産税やらの納期で軽く凹みますが、今年も例年同様納付書が送られて参りました。

Imgp0236ただし、今年は去年までとは違い、軽自動車のジムニーに乗り換えたため、納付額はがくんと減りました。
昨年までのハイエースの自動車税は56100円。
今年のジムニーは軽自動車税で7200円!
なんと約1/8程度です。
昨年の夏に乗り換えて、7000km以上走りましたが、暖気の多い一冬を越えたトータル燃費は10.4km/L。
決して燃費はよい方ではありませんが、こんなものでしょう。。。
高速料金が安いのもありがたいです。

そろそろ車でキャンプにも行って来ようかなぁ~

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »