最近のトラックバック

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

2008年8月20日 (水)

Puppy Linux パピーリナックス

長いことパソコンを使っていると、古くなって使わなくなってしまったノートパソコンやらがゴロゴロしてきます。
皆さんのお宅にもそのようなパソコンありませんか?
今現在、4台(窓95×2、窓98×2台)も古いノートパソコンがあるのですが、うち2台はまだ何とか使えそうなスペック。
ちょうど下のリビングでweb閲覧するだけのマシンが欲しかったため、今回1台を再生することにしました。
当初窓2000のインストールを考えていましたが、あれって古いマシンで使うと起動するのに3~5分もかかってしまいます。。。
そこで、久しぶりにLinuxを導入してみました。

Puppy今回は小さくて軽いPuppyを選択。
数年前までRed Hat使っていたのでなんとか使えるんじゃないかという裏付けのない自信がありましたが・・・
とりあえずCDからブートさせると、いとも簡単にPuppy起動しました。
ただそのままでは使いにくいのでhdのパーテーションを整理して、インストールします。
今回導入したノートパソコンは窓98がクリーンインストールされた状態だったため、ブートローダもインストールしてやればオッケー♪
これでとりあえず使える状態になりました。
おおっ、サクサク動きます。
今朝からなぜか右のまぶたが腫れてしまい非常に作業がしにくいので今日はここまで。

後はネットワーク接続等の環境を作ってあげます。

2008年8月18日 (月)

夏休み!

特にお盆休みをとらなかった私は今日夏休みを取得しました。

Photo_2午前中は最近あまり乗らなかった自転車を引っ張り出してきてポタリングへ出ました。
一瞬どこ走ろうか考えましたが、そんなときはとりあえずサイクリングロードへGO!
少し雲が多かったですが、涼しくてとても走りやすかったです。
河川敷の草がきれいに刈り取られていますが、国交省が酪農家と契約して提供していると、担当の職員から聞いたことがありました。
河川敷は結構な面積があり、かなりの量の草を提供できるんじゃないかなぁ~
刈り取った草はそのままにしておくと腐敗して河川敷を痛めることになってしまうので、なかなかいい試みだと思います。


Theskycrawlersポタリングから帰ってシャワーを浴びたら午後からは映画へGO!
地元の映画館はちょうど月曜日がメンズデーなので1000円で映画を観ることができます。
で、スカイ・クロラ。
押井守監督作品です。
私が押井守の名を知ったのはうる星からではなくパトレイバーぐらいからですが、好きだった士郎正宗作品の一つである攻殻機動隊を映画化(あのマトリックスにも影響を与えた)したときあたりから注目しておりました。
内容は・・・
1話完結のすっきりするような映画が好きな人にはどうかなぁ~
ぼやっとした地上世界とやたらリアルな空の世界が、子供のままの姿で老いることのない主人公達の存在感そのものか。
生きることの意味を見失ってしまった方どうぞ(笑)

夏祭り

2昨日は地元の地区で夏祭りがありました。
我々地元青年団も6月から子供達に太鼓の指導をしており、子供達にとっても楽しみな1日だったと思います。
残念ながら準備段階で雨が降ってしまったため、メインの盆踊りは体育館の中となってしまいましたが、思いの外たくさんの人が集まり、結構盛り上がりました


Photo過去にいろいろあって、ここ数年みんな甚句の太鼓を叩く機会がありませんでしたが、今年は久しぶりに我々の誇りである、この法被を着て太鼓を叩くことができました。
チョー気持ちいい♪


先週暦通りフル出勤だった私は今日が夏休みです。
これから軽くポタって午後は映画でも見に行こうかなぁ~

2008年8月16日 (土)

フォント(メイリオ)

Photoクラッシュによりやむを得ずVista搭載のPCに買い換えたのですが、システム用フォントとして新たに開発されたメイリオというフォントが入っております。
詳しいことはこのへんを参照いただければと思いますが、なかなか見やすくいいフォントだと思います。
ブラウザではここ10年以上MS(P)ゴシックばかりだったので、最初はやはり違和感ありましたが、慣れると強弱がしっかりしており読みやすいです。
以前からどりくらのトップページのみフォント指定で採用しておりますが、たぶん誰も気が付いていないでしょう(笑)
xp用もここからダウンロードできますので気になった方はフォント追加してみてもいいかもしれません。

2008年8月14日 (木)

ジムニー1年の燃費

Dsc03755ジムニー(JB23W 6型)が納車され、約1年が経過し、走行距離も9,000km強となりました。
そこで今回は1年を通しての燃費について書いてみようかと思います。

まず、1年間トータルでの燃費ですが、10.59km/Lとなっています。
ジムニーは軽自動車といえど車重が約1tあり、その重い車体を走らせるためにターボを使用していますのでやむを得ない数値かと思います。
逆にブーストをあまりかけないような走り方ができる場面では、燃費が結構伸びます。

ワースト記録は7.5km/L。
これは冬季の暖気を必要とする時期に、通勤のみで使用したときの数値です。
ちなみにタイヤはスタッドレスを履いています。
私の通勤距離は約4kmですが、非常にクネクネしたアップダウンが多い町中の通勤路のため、燃費には非常にシビアな状態です。
暖気のいらない時期でも通勤だけだと8.5km/L程度です。

ベスト記録は15.4km/L。
これは上小川キャンプ場(往復約190km)へ行ったときの数値です。
途中林道走行をした割にはなかなかいい数値です。
下道走行でブーストをあまりかけないような走りをすれば、家族4人+キャンプ道具満載でも13~14km/Lぐらいは走ってくれます。
ただし、同様の条件で高速道路を100km/h程度で走るとそこから若干落ち込みます。

よく、「私のジムニーは○○km/L走ります!」なーんて話を聞きますが、上記のように走らせるシチュエーションや乗り方でかなり変わってしまうので、ある程度詳しい条件を書き加えないとあまり意味がありません。
私は俗に言う燃費向上グッズという物は全く信用していませんが、ターボ車の場合だと、ブースト計が燃費向上には効果的だと思います。
もちろんブースト計を追加しただけでは燃費は向上しませんが(^_^;)

2008年8月13日 (水)

skypeで宴会

Skype今更ながらですが、しばらく前からコミュニケーションツールとして使っているskypeでございます。

コミュニケーションツールといえば携帯電話が普及しておりますが、テレビ電話が可能なのはFOMAだけのようですし、通話料金もまだまだ高いのが現状です。
そんなとき目にとまったのがこのP2P技術を活用したskypeでして、早速友人のもる氏や亀氏も巻き込みビデオ通話したのが始まりです。
導入前は音質や画質に対しての期待はしていなかったのですが、そのどちらをとっても素晴らしくてびっくりしたものです。
30万画素程度の安いwebカメラでもきれいな動画でビデオ通話できるし、音質も携帯電話よりずっと優れています。
ただ、1対1ならいいのですが、3名以上になるとskypeのビデオ通話機能が使えない(音声通話は10人までなら同時通話可能)ため、そのようなときはビデオ機能のみヤフーのメッセンジャーを使っています。
この辺は改良されることを望みます。
また、ファイル転送機能やチャット機能なんかもあり、感覚的には昔かなり御世話になったICQみたいでちょっと懐かしい感じがします。

ちなみに導入費用はwebカメラとマイクのみなので2~3千円(ハードがそろっていれば導入費用は無し)もあれば始めることができますし、skypeどうしの通話(ビデオ通話含む)なら無料なので何時間でも楽しめます。
この何時間でも無料で楽しめるというのがくせ者で、ついついもる氏らと宴会が始まってしまいヘロヘロになるまで飲んでしまいます(笑)
距離に関係なくこれだけのサービスが無料で受けられるなんて、いい時代になったなぁ~

最近になってちょうどWindows用Skype4.0のベータ版が公表されているようです。
ユーザーインターフェースがかなり改良されてだいぶ使いやすくなっているみたいです。
正式版でたら使ってみようっと!

2008年8月11日 (月)

日焼けが・・・

9日~11日にかけてジムニーでファミリーキャンプ行ってきました。
行く前にも書きましたが、今回利用したキャンプ場は三崎公園キャンプ場です。
3日間ともとても天気に恵まれ、最高のキャンプでしたが、昨日の海水浴で焼けた背中と肩がかなり痛いです

Misaki先日の白石キャンプツーリングで試し張りしたリビングメッシュエッグですが、今回も大活躍でした。
ムーンライト5型ともとりあえずドッキングでき、寝室+リビングという私としては非常に贅沢なサイトレイアウトとなりました。
ただし、相変わらずリビングメッシュエッグの設営は疲れます。
カミさんにも手伝ってもらったので十数分で設営できましたが、あのポールの差し込みテンションはちょっと異常です。。。
5~10mmぐらいポールの端を削ってしまおうかと本気で思いました
それに引き替えムーンライトテントの設営の楽なこと!
一人で設営しても5分程度で楽に設営できます。


Kosagawa2中日はキャンプ場からほど近い小砂川海水浴場で泳いできました。
この海水浴場は砂浜に車を乗り入れて駐車することになっており、キャンプもできるそうです。
水もとてもきれいだし、遠浅で子供達が遊ぶのに最適でとても気に入ってしまいました。
子供達とまた来年も遊びに行く約束をしてしまいました。


Kosagawa程々に波もあるので大人も結構楽しめます。
来年は3泊ぐらいでじっくり楽しみたいなぁ~

2008年8月 8日 (金)

ファミリーキャンプin三崎公園キャンプ場

今年も恒例の夏休みファミリーキャンプに明日から2泊3日で出かけてきます。
今回決めている予定は、初日に湯殿山に行くこと、このとき使った三崎公園キャンプ場で連泊すること、そして中日一日はキャンプ場近くの海水浴場で泳ぐことしか決めておりませんが、どんな旅になることやら・・・

先日のキャンプツーリングでシェイクダウンしたリビングメッシュエッグにも活躍してもらい予定です。
キャンプツーリングで2泊ほど使ってみましたが、夜はかなり快適だったので、父ちゃんは一人コットで寝る予定です(笑)

Ainosawaこちらは昨年使わせていただいた岩手の相の沢キャンプ場付近の様子です。
昨年は山だったので、今年は海を堪能してまいります

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »