休日1,000円で高速乗り放題!?
今日なにげにニュースを見ているとこんな記事がでておりました。
せ、千円で乗り放題ですか!?
これはすごい。
今までみたいに深夜割りのために無理して朝の4時までに高速乗らなくてもいいんだ・・・
約5000億円といわれる財源はどうするんだ?
という疑問もありますが、実現すれば我々旅人にはものすごい恩恵がありますね。
ちなみに1日何回でも使えるのかなぁ~?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »
今日なにげにニュースを見ているとこんな記事がでておりました。
せ、千円で乗り放題ですか!?
これはすごい。
今までみたいに深夜割りのために無理して朝の4時までに高速乗らなくてもいいんだ・・・
約5000億円といわれる財源はどうするんだ?
という疑問もありますが、実現すれば我々旅人にはものすごい恩恵がありますね。
ちなみに1日何回でも使えるのかなぁ~?
先日私がたまに拝見しているはんなりな日々のヒロエさんから、フォトショップ用のトイカメラプラグインを教えていただいちゃいました。
これが加工後。
周辺光量を落とし、アンシャープをかけ、色をいじってみました。
違いがわかるようにちょっと大げさに加工してみましたが、それぞれのパラメーターを変更するだけで、どんどん違う画像になっていくのがとても面白くて、ついつい遊んでしまいます
ヒロエさんに感謝でございますm(_ _)m
一時期かなりトイカメラ流行りましたが、デジカメでも簡単にトイカメラ風に加工できるので、1枚撮って2度美味しい感じです。
今度トイカメラ風アルバム作ってみようかなぁ~
単体で動作するものもあるようなので興味のある方はどうぞ!
先日の休みも娘二人を連れて海へ釣りに行ったのですが、夕方からは結構気温が低かったので焚き火台が大活躍でした。
焚き火にはよいシーズンですね。
焚き火といえば薪の確保が必須条件ですが、今年に入ってから気になる商品があります。
紙与作(かみよさく) 紙薪つくり器 紙与作
古新聞紙を使って薪を作るという台湾製のアイテムです。
我が家も新聞とっておりますが、いつも廃品回収に出すだけ。。。
この紙与作があれば廃品回収に出すだけだった古新聞を使って薪代を軽減することができますね。
使用するときちょっと味気ないような気もしますが、薪の消費が継続的に見込まれる薪ストーブを使っている方なんかにはいい商品です。
もちろんキャンプの焚き火にもいいと思いますが、私ぐらいの使用量だと1シーズンではペイできないかな
こういうエコならいいんじゃないでしょうか?
うちのカミさんよりグーグルマップのストリートビューの情報をもらい早速使ってみました。
日本では現在のところ東京、大阪、仙台が公開開始されていますが、これが非常に面白い!
たとえば、自分が過去に行った場所や住んでいたところ、またはこれから行きたいところ等々・・・見ているだけで小一時間過ぎてしまいそうです。
コース上を実際に歩くような感覚はもちろん、ズームなんかもできちゃいます。
それにしても、車でくまなく歩きながら作成した人たちと、それをweb上に無料で公開してしまうグーグルは、やはりすごいと思ってしまうのであります。
案の定プライバシー云々の問題が出てきているようですが、利用者目線だとそんなのどうでもよくなってしまいそうです。
すっかり釣りにはまってしまった長女のなっちですが、3mもある投げ竿を扱うのはなかなか大変そうでした。
長さ的には私の6ftのルアーロッドならなんとか扱えそうな感じだったので、
ナチュラム 波止パック ファミリーセット 2
こんなものを注文してみました。
1間の竿に小型のリールまでついてこの価格なら子供に預けられます
そういえば私も小さい頃、初めて海釣りに連れて行ってもらったときは、こんな道具使ってました。
これだけの買い物に送料払ったのではちょっともったいないなぁ・・・
ということで、ついでにリールやら玉網やらを購入しました。
いや、ホント、ついでですってばぁ~(笑)
ナチュラムのお詫びクーポンとポイントで、今回もとても安い買い物だし・・・と言い訳してみる。
翌朝はカメ氏とともに朝5時起床で釣り始めました。
いやぁ~それにしても朝方寒かったぁ~
夜中は全然釣れませんでしたが、朝方は結構アタリがあります。
そのうちなっちも起き出してきて、3人で釣りを楽しみます。
ご覧のように天気最高!
ポツリポツリと釣れ始め、なっちは3匹もハゼを釣りました。
カメ氏は・・・う~ん、ボウズのまま仕事へ向かいました
お昼を挟んでそろそろ帰ろうか・・・というときに、放っておいた竿にじわっと大きな引きが!
あげてみると30cmには届きませんでしたが、ヒラメでした
ドンコ以外は土曜日半日の釣果です。
カニ!?
これもなっちが釣りました。
そのほかヒトデが約20匹(笑)
小物(針を飲み込んでしまったものはもって帰ってきました)はリリースしましたが、子連れでのんびり釣りにしてはまずまずの釣果かな。
娘もすっかり釣りが気に入り、また行きたい!とのこと。。。
子供用に安いセット買ってあげようかなあ~
金曜の夜から上の娘を連れて、またまた四倉港で釣りをしてきました。
四倉港には20時過ぎに到着して、竿を出しました。
すると程なくカメ氏も登場して乾杯。
いつもはここで宴会突入となるわけですが、とりあえずちゃんと釣りをすることに
とりあえず、1匹ぐらいは釣っておかないとということで、投げ竿2本を出してアタリを待ちます。
投げ竿のアタリを待つだけでは暇なので、ライトタックルで岸壁に沿って探りを入れます。
あれ~?30分たっても全然アタリがない・・・
釣れないうちは落ち着いて飲めないので焦ります(笑)
やっとアタリが出て釣り上げたのは30cm弱のドンコ。
その後はのんびりとビール飲みながらアタリを待ちましたが2時近くまで全く釣れず
竿の脇にコットを出して寝ました。
朝方寒かったぁ~
つづく・・・
最近のコメント