日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »
先日、画像右側中央に黒い斑点が写りこむようになってしまい、リコーさんに修理に出していた私のGRDですが、本日ようやく戻ってまいりました
GRDを購入してから、これだけの長い期間(十日ほどですが・・・)手元になかったのは初めてですが、とても手持ちぶさたでした。
それだけ、普段から気に入って使っていたという事実に初めて気が付いた次第です。
早速写真撮ろうっと!
ところで修理内容についてですが・・・
私はてっきりCCDへのゴミ付着かと思っていたのですが、どうやらレンズ側に問題があったようです。
ネット上で調べてみると、精密機械のため色々不具合も出ているようです。
道具として信頼して使うためにはもう少し強固な作りであって欲しいと思うのは贅沢でしょうか。
ただ、今回リコーさんの対応については、あちこちで書かれていますが、とても好感が持てました。
早速電源を入れてみると、いきなり「ピッ」」と起動音。
ありゃ、設定が出荷状態に全てリセットされておりました。
以前同様のセッティングを施し、まずは一安心。
電源を落とそうとすると、今日の撮影枚数が表示されるようになっていました。
おおっ、ファームウェアも最新版にアップされている!
ちょうどそろそろアップデートしようかと思っていた矢先だったので手間が省けました
黄金週間に間に合ってよかったぁ~
昨日の定額給付金の記事で「子供用自転車を買ってあげよう」と書きましたが、実は子供用自転車の事を何も知らないことに先ほど気が付きました(笑)
上の娘は小学校3年生になったのですが、できれば中学生ぐらいまで乗れる(無理かなぁ)小径自転車がいいかなぁ~
最悪私が乗ってもいいし・・・
いや、いかんいかん、娘の自転車の話でした!
一緒にポタリングなんかも楽しいだろうなぁ~
明日にでものんびり探すこととします。
私が住んでいる市では今月二十日から支給開始となります。
政策的にしようもないものですが、もらった以上は貯蓄などにまわさず、使い切ってしまうことが国政に対するせめてもの協力だと思っています。
使い切るといっても一人暮らしの人の口座に12000円が振り込まれてもいまいちパッとしませんが・・・
うちの世帯の場合、大人12000円×2人+子供20000円×2人で計64000円が支給されます。
また、画像にもあるように「子育て応援特別手当」なるものにちょうど第二子が該当するため+36000円が支給されるため、支給額の合計はちょうど10万円ということになります。
さすがに桁が一つ増えると大きいです。
子育て応援特別手当なので子供ために(決してじぶんのためじゃないですよ(笑))自転車でも買ってあげようかと思います。
さて、自分は・・・
まぁ、それは後ほど
最近のコメント