ネットブック Firefoxチューニング
先日購入したネットブック(EeePC 1005HAE)ですが、ちょこちょことXPの設定なんかをいじって使っております。
ネットブックの一番のネックといえば、やはり液晶の解像度でしょうか・・・
特にブラウジングの時に、横1024はいいとして、縦600というのはやや足りなく感じます。
愛用のFirefoxはタブ機能がありますが、メニュー+ツールバー+タブバーとただでさえ少ない縦方向の解像度を圧迫します。
(Google Chrome使ったり、F11押せば?って話もありますが・・・)
そこで今回はネットブックにあわせた私流のFirefoxのチューニングについてでございます。
まずは、ブックマークしかあまり使わないメニューバーを隠すことに。
Firefoxはそのままではメニューバーを隠すことができません。
しかし、そこは豊富なアドオンを持つFirefox。
Personal Menuというアドオンをインストールしてメニューバーを消してしまいます。
と、このままではブックマークが使いにくいので、ブックマークをツールアイコンとして登録。
あわせて、メニューも必要なコマンドだけを選択して1つのツールアイコンとして登録しちゃいます。
さらにアイコン類も小さくしております。
するとだいぶすっきりした画面になりました。
使い勝手はむしろ以前よりよくなっております。
とこんな感じでネットブックが少しでも快適に使えるようにいじっております。
ネットブックでFirefox使っている方(そんな人あんまりいないか)いかがでしょうか?
« 海老根和紙漉き教室 | トップページ | ようやく雪が降りました »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ネットブック、私も愛用しています。というかこれ一台です。(ASPIRE ONE)
まれさん、こんばんわ。
画面も最初はまれさんと同じく小さい(縦方向が短い)のが気になってましたが知らないうちに慣れました。
今度はネットブックOFFですね。
投稿: JUN | 2009年12月18日 (金) 00:28
JUNさんおはようございます。
昨夜は会社の忘年会で泊まりでございました。
自宅でネットするなら、ネットブック1台で間に合いますよね~
縦600も使い方次第でカバーできますし。
ネットブックオフ・・・
みんなスカイプで通話ですか?(笑)
投稿: まれ | 2009年12月19日 (土) 09:09
うちもクルマで旅行の時には、
HPのmini1000にGoogle Chromeで
持ち歩いています。
夏の東北&北海道を走った1ヶ月も
写真のバックアップの為に
パニアにいれてました。
ただ、やはりSSDだとディスクの容量不足に悩みますね。
投稿: Hiro | 2009年12月22日 (火) 16:44
Hiroさんこんばんは!
HPのmini1000は最後まで私も悩みました。
http://www.geno-web.jp/Goods/GA09187550.html
6セルでこの値段だったもので。。。
HiroさんのはSSDモデルですか?
バッテリーのもちはよくなるので旅向けだと思います。
私もFirefoxにさらなるカスタムを施してGoogle Chromeチックにして使っております
投稿: まれ | 2009年12月22日 (火) 20:39