最近のトラックバック

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月30日 (火)

iPhoneのメール

先日、たかひろさんとiPhoneでメールのやりとりをしていた際に、iPhoneのメールアドレス○○○@i.softbank.jpと○○○@softbank.ne.jpの違いについて話題となったのでちょっと調べてみました。

※ちょこっと調べただけなので間違いあったら是非ご指摘ください!


Top_2

iPhoneは
1 SMS(電話番号)
2 MMS(○○○@softbank.ne.jp)
3 iPhone専用アドレス(○○○@i.softbank.jp)
の3つでメッセージ送信ができるんですね。

1は海外でも普通に使われるショートメールのようなもの。
2は当たり前のようで、海外から見れば当たり前でない日本独自の携帯メール。
3はPCメール。

2009年5月以前のiPhoneは2に対応していなかったようで、3のiPhone専用アドレスは他のキャリアからPCメールとして設定によってははじかれてしまっていたんですね。
現在は各キャリアとも3のiPhone専用アドレスを携帯メールと同様に扱っていることから、2、3のどちらを使うかということはあまり意識しなくてもいいようです。
あとは自分流の使い方として、たとえば1と2は友人用、3は会社関係の人みたいな使い方もありでしょうか。
実際私は家族とのやりとりは、吹き出し表示できる1や2を使うことが多いです。

って、こんな感じでしょうか

2010年11月29日 (月)

4連休でしたが・・・

11月22日は休みを取って4連休の旅に出る予定でしたが、目的地の天気が思わしくなく、どうにも気分が乗らない。
ええ、私にだったそういう日はあるんですよ(笑)
こういうときは無理してバイクに乗るとろくなことがないのも経験上知っているので、今回のキャンプツーリングはパス!
そう決めた途端気が楽になって、普段なかなかできない家事や自分のことやることにしました。
土日は家事や子供達の遊び相手、火曜日(祝日)は前述の通りiPhone購入。
間の月曜日はどうしても観に行きたかったアーツ千代田での写真展へ出かけました。


11

今月は最終的に3回もおじゃますることになったアーツ千代田です。


12

どうしても観たかった写真展というのは鋤田正義氏の「YELLOW MAGIC ORCHESTRA × SUKITA 」未発表写真展です。
私は小学生の頃、この方が撮影したYMOを見て育ちました。
写真展の内容は当時~現代までの未発表写真が二十数点と動画鑑賞。
小さな会場でしたが1時間以上も見とれてきました

その後は


13

御徒町で中本の蒙古タンメンを食し、


14

またまた有楽町ガード下に沈み、まわりで飲んでいたお客さんと意気投合しペロペロに・・・

まぁ、私の休みなんてこんなもんです。

2010年11月25日 (木)

ドコモ13年目の決別

何人かの方にはご連絡いたしましたが、この度、13年間使い続けてきたドコモとお別れし、ソフトバンクに乗り換えました。
私、ドコモは3回線契約していましたが、一気に全部乗り換えです。
そのうち2回線分で選んだ端末は、


Iphone

当然というかiPhone4です。
ドコモのアンドロイド端末も考えましたが、どうも使ってみた感じがあわなかった訳です。
あれってLinuxベースだったかな?
それに料金プランの問題。
ドコモ7280円、ソフトバンク3785円とこの差が2回線分となるとかなり大きい・・・

iPhoneを使ってみた感想ですが、非常に使いやすい!
まぁ今までのSO902iwpと比べるべくもありませんが、操作性がとてもよろしい。
携帯電話じゃなくてスマートフォンなんだなぁ~と実感。
これは小さなPCですね。

前から試してみたかったアプリなんかを色々インストールして遊んでいます。
こりゃいいオモチャです

2010年11月16日 (火)

激安ハードディスクがやってきた。

ちょっと前に御紹介した上海問屋のHDDですが、11月16日以降発送の予定が、9日には納品されました。


Hdd

とりあえず2台とも実際に使用してみての製品チェック。

メーカーは予想通りのトランセンドで、もちろんなんの問題もなく使えました。
このHDDもターボモード付きなので、私的には読み書きも十分なスピードで、ファンレスのため音も静かです。

早速元々あった500GBのHDDとミラーリンクさせて、バックアップ体制を構築。
PC内蔵のHDDからもデータを逃がしたので、容量的にかなり助かりました。
こうなってくると今度はブルーレイのドライブも欲しくなってしまいます

そろそろハードディスクの容量が・・・とお悩みの方、こいつはおすすめです♪

2010年11月 7日 (日)

3331 Arts Chiyoda

この週末は会社の旅行で東京へ行っておりました。

東京二日目の今日は10時から14時までは自由行動ということで、もる氏におつきあいいただいて上野~秋葉原界隈をぷらぷらしておりました。
もる氏に感謝!!
今日は色々な事情でアルコール無しでしたが、もる氏と会ってアルコール無しというのは、かなり稀有なことだよなぁ~(笑)

途中、もる氏が気になっていたというある場所へ寄ってみることに。


3331

アーツ千代田3331です。
廃校となった中学校(旧練成中学校内)を改装して作られたアートなスペースです。
美術館等にありがちな敷居の高さがあまり感じられず、なんだかとってものんびりできそうなスペースでした。
私は芸術を解さないような人間ではありますが、こういったギャラリーみたいなところは大好きです。
今日は天気もよく、表でご飯を食べている親子連れもいましたが、うちも娘を連れて遊びに行きたいなぁ

そうそう、帰ってから3331のホームページをチェックしたのですが、11月20日~26日まで鋤田正義氏の写真展やるみたいで、激しく見にいきたくなってしまいました。
あ~どうしよう。。。

2010年11月 4日 (木)

外付けHDD

最近のPCでは画像や動画等、処理するデータの大きさがどんどん大きくなってますが、そんな時まず気になるのがHDDの容量でしょうか。

また、レグザ等のテレビにおいてもUSB接続の大容量外付けHDDが欲しくなってきます。

そんな時、いつもの上海問屋からのメールに目を通すと


Hdd2tb

なんと2TBの外付けHDDが10,999円
ネットで購入できるHDDでは最安じゃないでしょうか?

私のPCにも2年数ヶ月前に500GBの外付けHDDを追加したのですが、あのときの値段が12,000円。
たったこれだけの期間で4倍の容量を持つHDDがさらに安く買えるとは・・・
これからも大容量化にあわせてどんどん値段下がっていくのでしょうか。
とりあえずPC用とテレビ用ということで2台購入してみました。

10月のどりくらアクセスは一日平均PVが2467と予想通り落ちてまいりました。
冬はもっと落ちるだろうなぁ~
いつもと変わることなく、ボチボチ更新していきます(笑)

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »