あただら高原野営場 雪中キャンプ
今年初のキャンプはお手軽なあだたら高原野営場で雪中キャンプしてまいりました。
1月12日(土)の夕方近くに出発して翌日は朝の10時には帰宅して子守です
買い出しを済ませてキャンプ場に到着するとすでに1組みいらっしゃいました。
最終的には私も含め4組キャンプされましたが、皆さんお好きですねぇ~
積雪は40cmぐらいあり、掘るのが大変でした・・・。
休み休みやって30分以上かかりました。
今回の暖房は薪ストーブではなく新規導入したフジカのハイペットです。
以前はだいぶ品薄でしたが、現在は簡単に手に入ります。
熱量としては、所詮、対流式石油ストーブなので薪ストーブには遠く及びませんが、メガホーンの中ぐらいだったらなんとかなる感じです。
これ以上大きなシェエルターだと、もう一つ熱源が欲しくなるかも・・・。
フジカハイペットの上で煮炊きしてみました。
十分に調理に使えるレベルです。
今回は担々スープでロールキャベツ。
野菜を摂りながらピリ辛で温まります。
まぁ、今回もだらだら飲んで23時過ぎに就寝。
朝は4時頃に目が覚めましたが寒くてシュラフから出たくないっ!
しばらくゴロゴロしてからストーブに着火して、さらに30分ぐらいしてからようやくシュラフから這い出しました。
てな感じで今年の初キャンプを楽しんでまいりました。
2月9日~10日は毎年恒例の関西メンバーとの合同雪中キャンプへ行ってまいります。
場所はスノーピークのヘッドクォーターズ。
今回も寺泊あたりで美味い食材仕入れて楽しむ予定です
それまでにもう一回ぐらい予行練習しとくか・・・(笑)
« 秋の上小川キャンプ キャンプ場内をSLが走行 | トップページ | 雪中キャンプin SnowPeak Headquarters »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 秋の上小川キャンプ キャンプ場内をSLが走行 | トップページ | 雪中キャンプin SnowPeak Headquarters »
まいどっ
仕舞いが簡単ですから灯油ストーブ便利ですよね~
ただし、マキストーブみたいに手がからないのが面白くない?
2月9日は早朝でてまずは寺泊向います。
そこで合流ですよね?人数と車の台数
決まったらSUDAさんに予約お願いかな?
楽しみにしてます!京都の旦那が巨大パオ
持ってくるんじゃないかなぁ~、今週聞いときます。
投稿: ren | 2013年1月23日 (水) 21:24
設営、撤収は石油ストーブは超簡単♪
完全に雪上になると薪ストーブの熱でどんどん足元が下がっていくので、石油ストーブぐらいが調度良いのかもしれません。。。
おおっ、京都からだいさん参加ですか!
これは楽しみ
ヘッドクォーターズなので私も一応リビングメッシュエッグ持っていきます。
投稿: まれ | 2013年1月24日 (木) 07:11