最近のトラックバック

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« 2016年3月 | トップページ | 2016年11月 »

2016年10月30日 (日)

喜多方市の「もりっこの里 中山森林公園キャンプ場」へ

東京からrenさん、国道100号さん、地元郡山からくろうさぎさん(なんと2年ぶりのキャンプツーリングとのこと)、私の4名で喜多方市にある、もりっこの里 中山森林公園でキャンプ宴会してきました。

裏磐梯は紅葉を楽しめる時期なのですが・・・。

1
まとまった雨こそ降らないものの、山間部はガスってて、全然紅葉どころではありません。

あれ?
今回車なの!?
はい、宴会場担当の私は車でございます

2
受付を済ませてキャンプ場へ到着すると天気回復しています。
今回の宴会場はメガホーン2。
おっさん4人の宴会スペースとしてはちょうどいい大きさです。
夜間の冷え込みも考慮してフジカハイペットも持ち込みます。
これ、流石にバイクには積めない(積もうとも思わない)もんなぁ~

3
比較的新しい施設なので炊事場やトイレがとても綺麗です。
これで450円。
一人450円じゃなくて1区画の値段です♪
ソロ用のテントなら1区画に4張りいけます。

4
設営を済ませてビールを1本飲み終わると、renさんとくろうさぎさん到着。
結構気温低かったので大変そうでした。
ええ、僕は車なので全然大変じゃありません(笑)

5
フジカは煮炊きに使えるから非常に便利。
鍋やるのにちょうどいいのです。

6
絶好調!
100号さん朝方仮眠しただけらしいですがパワフルです。
いやぁ~飲んだ飲んだ・・・。

7_2
朝は6時半に車で坂内の朝ラーへ。
このキャンプ場に泊まったら朝ラーはセットみたいなものでしょう。

8
皆さんにつられて肉そばいっちゃいました。
いや~朝からガッツリです。。。

キャンプ場戻ってゆっくり撤収してもお昼には帰着できました。
うーん、このキャンプ場使える!





紅葉って?
それって美味しいの?

2016年10月26日 (水)

郡山ブラック 枡はん

昨日、久しぶりに郡山市本町にある老舗ラーメン店の「枡はん」さんに行ってまいりました。

1_6

お母さんが元気にラーメン作っている姿を拝見するとなんだかほっとします。

注文は定番の濃口ラーメンと半チャーハン。
この店でこれ以外のものをオーダーしたことないです・・・。

2_5

まだお店が混む前だったので、待つこと数分で出てきました。
おおっ、この色ですよ、見事な郡山ブラック!
濃口ラーメンという名前とこの見た目ですが、絶妙なバランスの濃さで癖になります。
チャーハンも醤油ベースの素朴な味です。
何と言っても今時「濃口ラーメン」で550円というのが素晴らしいです。

駐車場が無いのが難点ですが、機会あるごとに通ってしまうそんなお店です。

2016年10月25日 (火)

レガシィ アクセスキーの電池交換

愛車レガシィのアクセスキーですが、購入から約3年半で電池切れとなりました。
突然切れるわけではなく、事前に色々な症状が出るので助かります。

多分ディーラーに持っていけば一つ1000円ぐらいで交換してくれると思いますが、このぐらいのことは自分で済ませちゃいましょう♪



とりあえずカバーや物理キーは外してしまいましょう。



今回交換する電池はCR1632です。
ネットで送料込み2個で170円(笑)



ここをマイナスドライバーでグリグリすると…



はい、簡単にばらせました。



そっと基盤を外すと電池にアクセス成功。
爪を折らないように電池を交換して、元の手順で組み立てます。

ものの数分で終わる作業です。
もちろん動作も問題ありません。

この年代のスバルのキーはみんな同じかな?
とても簡単な作業なので少しでも機械いじりする方はお試しあれ!

« 2016年3月 | トップページ | 2016年11月 »