最近のトラックバック

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

2017年2月18日 (土)

郡山温泉 回数券買っちゃった

002
月に何度か利用させていただいている郡山温泉
源泉かけ流しの温泉で、しかも露天風呂、寝湯、遠赤外線サウナ、井戸水風呂と文句なしの設備です。
これだけの施設をたった400円で利用させてもらえる幸せ。

001_2
そして今回ついに回数券買っちゃいました。
11枚綴で3500円。
一回あたりなんと320円弱♪

表紙10枚で粗品進呈と書いてありますが、その粗品というのが、この回数券。
流石に一人ではなかなかたまらないか(笑)

これからますます利用頻度が高くなりそうです

2016年12月 1日 (木)

ぼっこれiPhoneさようなら!

あれは、横浜出張時の朝の新幹線での出来事でした。
今日の訪問先をチェックするためiPhone6を起動しようとホームボタンを押すと・・・。
押すと・・・押すと・・・
!?
起動しません。
というかホームボタンが物理的に壊れたみたい。
後数日で2年縛りが終了するところでの出来事でした。
しかも何故か通知画面が開いたままの文鎮化
訪問先は地図をプリントして持ち歩いていたので事なきを得ましたが(アナログ万歳!)。
いろいろ試しましたが再起動もままならず、思わず踏みつけてやりたくなりましたよ。
普通の人なら店舗に持ち込んでお金かけて修理するのでしょうけど、一度液晶割ってる脱獄iPhoneに未練なし!
そんなにハードに使わったわけでも無いのに、2年も使わないうちに壊れるなんて工業製品としてどうなんでしょう?
アホみたいに高い柔銀行にさっさと見切りをつけてMNPでキャリア乗り換え端末チェンジです。


001
左:Huaweiのhonor8  右:くされiPhone6

新しいキャリアは娘が既に使っている楽天モバイル。
端末は中華というのがなんですがhonor8。
確かに時間帯によっては回線遅いようですが、人生そんなにあくせくしない!
端末も物理ボタン押さなくてもちゃんと素早く起動するし、カメラの性能いいし、処理速度も十分早いし、非常に端末自体が美しいし、言うことありません。

女房の端末も楽天モバイルに乗り換え予定ですが、二人合わせて月額1万ぐらいは安くなるんじゃないだろうか・・・。

2016年2月 9日 (火)

娘にSIMフリースマホ

ついに我が家にもSIMフリースマホの波が押し寄せてまいりました。

Zen1

娘に持たせるスマホZenfone2です。
通話SIMの3.1GBプランで月額1600円。
本体と一緒に送られてきたSIMを挿すとすぐに使えちゃいます。
とりあえず自宅Wi-Fiの接続設定をしましたが、モバイルネットワーク(回線はDoCoMo)でもそれなりに速度は出ているようです。
端末の動き自体も良いですし、私もこれで十分のような気がします(笑)

2015年4月19日 (日)

いい日ですねぇ〜

絶好の花見orツーリング日和ですが、本日は昼まで仕事…
ようやく昼食です。




ご近所のとら食堂の分店です。
この時間なら空いてるかと思ったけど、満席状態とはさすがです。

帰ったら炭でも熾してデッキで飲むか…
庭に桜はないけれど。

2015年4月 5日 (日)

レッドウィング ブーツケア用品

今日は朝から雨だったので、女房のブーツを磨いたりしてました。
彼女が使ったもののメンテは車なんかも含め、私がやっているような・・・

Before
Before


After
After

ナンテヤサシイオットデショウ。


レッドウィングを含めブーツケアには数種類の道具を駆使します。

Mowbray
ほとんどがモゥブレイ製品ですが、よく使うのはステインリムーバとマスタングペーストやアニリンカーフクリームです。
ステインリムーバは気持ちがいいぐらい余分なオイルや汚れを取り除けます。
まず汚れを落とさないことには始まりません。
オイルドレザーであまり艶を出したくないときはマスタングペースト、フェザーストーンレザーはアニリンカーフクリームで仕上げてます。
保湿が必要な時はデリケートクリーム、補色が必要な時はシュークリームも適宜使います。

シューケアボックスが工具用のツールボックスなのはご愛嬌。。。

2015年2月28日 (土)

レッドウィング8131 カスタムソール(Vibram#100)

十数年愛用しているレッドウィングの8131ですが、いよいよソール交換の時期がやってきました。
(ちなみに先日購入したベックマン9011もセッターも足が小さい私はDワイズの物を選択してます。)
本音で言うとあまりクレープソールって好きじゃなかったりして・・・。

ってことで今回、大阪にあるレッドウィング修理専門店であるBECKMANさんにソールの張り替えをお願いしました。
待つこと約3週間ほどで完成!


1
Vibram#100(黒)にレザーミッドソールは3.5mmでヒールはストレート。
コバの色はウェルトの色が濃い目だったためお店のおすすめでダークブラウンにしていただきました。
割と定番の仕様ですが、この仕様だと歩いた時、見た目とは裏腹に意外とゴツゴツしません。
それに何よりかっこいい!!(笑)


2
Vibramソールの中で最もゴツイ#100ですが、お陰で多少の雪や雨なら最高のグリップを発揮してくれることでしょう。

今回BECKMANさんにはソール交換だけではなく内外のメンテナンスも施していただきました。
これからも5年10年と大事に履き込んでいきます♪

2015年2月22日 (日)

ピーク1メンテナンス

本格的なシーズンインを前に火器類のメンテナンスをしてみました。
オプティマス8R、123R、ドラゴンフライ、ピーク1と一日仕事です。

久しぶりにすべて引っ張り出したらピーク1だけで4機。
メンテナンスというより点検作業だけしかできません・・・。

ほとんどの機体は問題なかったのですが、#400Aのポンプカップが硬化してしまってました。
パーツの在庫を確認すると、


1
ポンプカップとポンププランジャー一式がでてきました。
とりあえずカップのみ交換して解決。

続いてはSIGGボトルのパッキン交換。
最近の人はSIGGボトルというと飲料用というイメージが強いかもしれませんが、燃料運ぶのにはやっぱり燃料用SIGGボトルが一番!
こちらは在庫はないけど・・・


2
MSR用のパッキンは3個ありました。
形状は違うけどなんとかなるかな?


3
径が少し小さかったけどなんとなくぴったり(笑)
キャップをしてボトルを振り回しても漏れないのでとりあえずは大丈夫でしょう。
※もちろん自己責任っす!

2015年2月14日 (土)

ベックマン9011

十数年ぶりにレッドウィングのブーツを購入しました。

普段はアイリッシュセッターを愛用しているのですが、現在カスタムソール交換に出しており、納品まで一ヶ月近くかかってしまうような状態でした。

折角だからこの際もう一足ブーツ買っちゃうか!
ってことで選んだのが、ベックマン9011でした。

私はブーツアニアでも無いので詳しいことは分かりませんが、レッドウィングのブーツ売上上位二種は、このベックマンとアイリッシュセッターなんじゃないかな・・・


90111
履き始める前にレザーソールにミンクオイルを塗って、つま先に少しだけバーガンディを補色して磨いてみました。
うーん、この色たまりません♪
これからじっくりと履き慣らしていきたいと思います。

けど、、、


90112
履き始めってどうもこっ恥ずかしいのであります(^-^;

2015年2月13日 (金)

ふぅぅ、、、

飲み会の帰り終バス間に合った(^^)
席にも座れたしラッキー♪

2012年3月17日 (土)

auひかり ギガ得プラン

今までNTT東日本のBフレッツ使っていたのですが、先日au代理店の営業が我が家にやってきて、auに乗り換えると毎月1260円安くなりますよと勧誘していきました。

メガじゃなくギガですか・・・
実際の速度はさほど期待しておりませんでしたが、常々フレッツ高いよな~と思っていたので乗り換えて見ることに。

プロバイダーの変更がなかったので、切り替え工事に数時間立ち会っただけであっけなく開通。

いちおう速度測定してみると・・・

回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:@nifty
下り速度 :92.1M(92,078,947bps)
上り速度 :27.8M(27,761,628bps)

フレッツの時は最大で下り60M台でしたが、90M台まで向上しました。
使ってみた感じなにも変わりませんが、安くなったからいっか(笑)

より以前の記事一覧