最近のトラックバック

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

2009年12月 3日 (木)

有楽町 夕方の飲み会編

4回にわたって引っ張ってきた今回のネタですが、いよいよ今回で完結でございます。

銀座を後にしたもる氏と私のおっさん2名は、まだ14時だというのにふらふら~っと有楽町ガード下の飲屋街へ(笑)


1

もる氏が以前から行ってみたかったという、お店「登運とん」へ寄ってみました。
いかにもといった雰囲気で、我々にとっては、いい感じのお店でございます。
吉田類の酒場放浪記に出てきそう・・・


2

店に入るとほぼ満席状態。
こんな時間から、こんなにたくさんの人が酒を飲んでるなんて!
↑自分のことは棚に上げてます


3

明るいうちから飲む生ビール最高ですな。
焼き鳥にモツ煮と「天ちゃん」のような感じですが、レバ刺しは牛でございました。
これがまた美味!
どんどんアルコールを消費していきます。
この店で3時間も飲んで、今日も酔っぱらい絶好調です!

その後帰りのバスの時間近くまで、あっちへふらふらこっちへふらふら。


4

締めは私の大好きな店であるタイ料理店「あろいなたべた」でございます。
この店は本格的なタイ料理がリーズナブルな価格で楽しめます。
あ~来年はタイにも行ってみたいな~


5

とここでもる氏撃沈
バスの時間も近づいてきたのでここでお開きとなりました。
もる氏が電車乗る前に「赤坂見附でちゃんと乗り換えなよ~」って声かけたけど、起きたら終点の渋谷だったそうです

もる氏のおかげでちょっと久しぶりに行った東京を楽しむことができました。
二日間ともすっかりお世話になりました!
また遊ぼうぜ~

次は年末の上小川かな?

2009年12月 2日 (水)

日本橋~銀座散歩編

午前中は吉祥寺方面へのポタリングでしたが、夕方には鍛冶橋からバスに乗って帰らなくてはならないため、午後は電車で都内散策に出かけました。

先日、もる氏が秋葉原でレノボのネットブックを2万円弱で購入したというので、まずは秋葉原へネットブックを物色に。
さすがにその価格の在庫はありませんでした。。。
ちょうど窓7がでたのでxpモデルは格安で販売されることがあるみたいですね~


6

安いSDやらを探して、いつもネット通販でお世話になっている上海問屋へ行ってみました。
店舗での販売価格を見て「う~ん。。。。。。」思ったより全然高い!


お次は先日ブラタモリで取り上げられた日本橋へ。
今まで日本橋なんて気にしたこともありません(失礼)でしたが、よくよく見るとなかなかすごい橋でございます。


7

今の日本橋は1911年に架けられた物で、現在は国の重要文化財に指定されています。
麒麟や獅子のブロンズ像は近くでよく見てみると、かなり立派な物でした。
東京大空襲でも破壊されなかったんですね~


9

ブラタモリでも紹介されていましたが、橋のあちこちには黒い模様が・・・
実はこれが東京大空襲のときに落とされた焼夷弾の跡なんですね。
何気ない日本橋もよく見てみると歴史を感じます。


8

また、日本橋といえば国道1号、4号(6号、14号、15号、17号、20号)の始点となっている訳ですが、橋を降りたところには道路元標のレプリカもありました。
さすがに橋の真ん中にある本物の道路元標はみられませんでした

ここからは、以前、京橋で働いていたもる氏が銀座界隈を色々と案内してくれました。


10

銀座にも銭湯ってあるんですね~!
ちょっとびっくりでしたよ。
もる氏が仕事で家に帰れない時に使っていたそうです


11

銀座ど真ん中の中央通りはホコ天となっているためその辺もぶらぶら。
すると・・・


12

リコーのギャラリーがある三愛ドリームセンタービルが見えてきます。
GRD使いとしてはせっかくなので寄ってみることにします。
今まで銀座に遊びに来ても入ったことが無かったんだよなぁ~


Ginza

アルバムの方にもあげてありますが、リコーのギャラリーからの眺めです。

えっ、ギャラリーの内容は、って?
まぁ、それは実際に行って観てのお楽しみと言うことで(笑)


夕方の飲み会編へ続く・・・
今回は引っ張るなぁ(笑)

2009年12月 1日 (火)

東京ポタリング 二日目編

翌朝は7時過ぎに起床。
昨夜ジョッキで10杯以上は軽く飲んでいるにもかかわらず、軽い頭痛がある程度。


5

天気予報はあまり思わしくなかったのですが、朝はなんともいいお天気でした。
これなら今日も走れそうです。
早速準備をして出発することに。
昨日は都心へ向かったので、今日は吉祥寺方面へのポタリングです。

ヒンヤリした朝の空気の中をしばらく走ると、吉祥寺へ到着です。


1

吉祥寺で有名な焼鳥屋いせや総本店。
学生の頃、小金井に住んでいたうちのカミさんもだいぶお世話になったお店です。
寄ってもよかったのですが、さすがにこの時間はまだあいてません(笑)


2

そのまま井の頭公園へ行ってみると、ちょうど紅葉真っ盛り
もみじが多いためか、真っ赤っかです。

もる氏「もし娘が東京に住むことになったら、治安を考えると間違いなくこの辺をおすすめするよ」
「家賃は高いけど・・・(^_^;)」
この話を、帰宅後カミさんにしたら、カミさんも全く同意見でしたね。

三鷹の森美術館までは行かず、手前から池を一周して公園をあとにしました。
このまままっすぐ帰るにも時間が早かったため、もる氏おすすめのギャラリー街道へ行ってみることに。
いやぁ、このギャラリー街道の場所が非常に分かりづらく、始めていったらきっと迷うことでしょう。
住宅街の細い路地を右へ左へ、目が回りそうでしたよ
やっとのことで到着・・・

ところが!

4

閉まっておりましたとさ
まぁ、また次回の楽しみにとっておくことにしましょう。。。

午後の日本橋~銀座散歩編へ続く・・・