最近のトラックバック

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

2017年5月27日 (土)

NORMAN HYDE TOGAサイレンサー&IKONリアサス交換

ボンネビルT100を乗り出してから、まぁいつかはやるだろうなぁ~と思っていた、サイレンサーとリアサスの交換を行いました。

001
サイレンサーは定番の英国NORMAN HYDE TOGA(HBS105)で思ったより早く輸入されてきました。
純正が静かなのはいいのですが、ヒュルヒュルと変な高音が少し耳障りでした。

リアサスは我らの年代には馴染みのあるKONIから独立したIKON←紛らわしい(笑)
私、大抵のバイクは乗りこなしちゃう鈍感人間なのですが、どうも純正のリアサスがポワンポワンして気持ちが悪い。
車両の性質上、過度なリプレイスサスは必要ないのですが、「普通」に乗れるサスは必要でした。
ちなみにこのサスはアフターサービスも万全で1万円ほどでOHしてくれるそうな。
数年ごとに定期的にOHすれば永く使えそうです。

経験上、交換作業は30分もかからないだろうと高をくくっていたら、サイレンサーのステー等の精度がありえないくらいな感じでかなり時間がかかってしまいました。
最後はやや力技っす・・・。

002
で、1時間半ほどかかってようやく装着完了。
フロントフォークが黒なので、リアサスも黒にしましたが、バランス取れていい感じです。
実走しても至って普通の挙動になりました。
これで一安心。

サイレンサーは持った感じ純正の2/3ほどの重量で、やや細身でありタイコの部分がショートになります。
気になる音は、

実際はもう少し湿った迫力のある低音で、直管のためそこそこの音量はあります。
でも、走っていて耳疲れするほどの音量ではありませんし、アクセルのオンオフに対してメリハリがあるので走るのがとても楽しくなります。
まぁ、インジェクションモデルといはいえアフターは時々でますが・・・。

できるだけオリジナルのスタイルで乗りたいのですが、今のところ違和感なく仕上がってきております。

2017年2月19日 (日)

ボンネビルT100描いてもらっちゃいました♪

まーちゃん、いつもお世話になってます!
今回もありがとうございます。
早速スマホの壁紙に使わせていただいてます

001
本人、こんなシャレオツではありませんが(笑)

2017年1月18日 (水)

ボンネビルT100の鍵

ボンネビルT100にはメインのイグニッションとハンドルロック、2つの鍵が購入時に付属しています。
そもそもメインとハンドルロックが別!?
って感じですが、なんと初期状態ではタンクキャップのキーがそもそも無く、オプション等の施錠可能なタンクキャップを装着すると、合計3つもの鍵が必要になります。
(私は装着しませんが)パニアやトップケースなんか装着した日には・・・。
国産車では考えられない話ですが、えらい面倒です。

T100導入後メイン、ハンドルロック、タンクキャップ用の3つの合鍵を近所の鍵屋さんで作ってもらったのですが、それだけで6000円の出費でございました
どこにでもあるような鍵ですが、なかなか複製が(削る前の元になる鍵の在庫がない場合が多く)面倒らしく、鍵屋さんで普通に合鍵作成を頼んでも断られることが多いようです。
私の場合も、鍵だけでの複製はお断りされ、現車を持ち込んでの作業となりました。
こりゃ鍵無くせないなぁ。

で、今回、紛失防止に革製のキーホルダーをセミオーダーで作っていただきました。

Key_4
なんともわかりやすいT100の刻印
ボディーカラーにあわせてステッチ等はグリーンを選択。
私のセンスはともかく、出来栄えはなかなかいい感じで、永く使えそうです。

寒くてあと2ヶ月は使う機会は無いけど・・・。